当社の専門領域Ⅱ 国際環境政策

目次

水俣条約対応

日本は高度経済成長期に、水俣病に代表される、水銀による深刻な環境汚染や健康被害を経験し対策をとってきましたが、開発途上国においては現在も水銀の使用量・排出量は増えており、国際的な問題になっています。これに対処するため、国際社会の下で2013年に「水銀に関する水俣条約」が採択され、2017年に発効しました。

当社は、水銀に関する水俣条約採択のための国際交渉開始から、現在における条約の実施まで継続的な支援を行っています。具体的には、締約国会議を含む水俣条約関連の国際会議に参加し、事前の論点整理や日本が条約事務局に提出する各種英文資料の作成、議論の結果の取りまとめ等を通じて、日本政府の交渉を支援しています。また、水俣条約の義務を国内法で担保するための検討や、新たに制定された水銀汚染防止法の施行状況や水銀汚染防止計画の点検、さらには国内における水銀の流れを把握するための水銀マテリアルフローの作成・更新作業も担っています。

また、開発途上国の水銀対策を後押しするため、水俣条約の批准及び実施を促進するための意識啓発や能力強化、開発途上国の水銀対策に係るニーズ調査、日本が提供できる技術シーズに関する調査、さらには、“ニーズ”と“シーズ”をマッチングさせるための資金メカニズムを活用したプロジェクト形成等を支援しています。さらに、国連環境計画(UNEP)の世界水銀パートナーシップの廃棄物管理分野の事務局も務めています。

国際環境政策分野で働くにはどのような能力が必要ですか?

水俣条約を例にとると、条約関連会議での国際交渉支援、国内における条約の担保、途上国支援の3つの大きな業務の柱があり、化学物質に関する基礎知識だけでなく、法律や技術に関する様々な知見が必要となるため、何でも面白がって勉強するのが好きな人に向いています。

英語のレベルはどの程度必要でしょうか?

国際会議や途上国支援業務に携わる場合は、高いレベルでの英語での読み書き、聞き話す能力が求められます。また、相手から必要な情報を聞き出すためのヒアリング能力、得た情報を論理的に整理する能力もあると良いですね。エックスでは仕事を通してこれらの能力を向上させていけますよ!

バーゼル条約対応

バーゼル条約とは、有害廃棄物等の越境移動を厳格に管理し、環境上適正な管理を推進することを目的とした環境条約で、近年も、電気電子機器廃棄物 (E-waste) や鉛バッテリー、廃プラスチック等、我々の生活にも身近な廃棄物の適正管理に関する国際的な議論が行われています。当社では、バーゼル条約関連の国際会議に日本政府のコンサルタントとして参加し交渉を支援しているほか、条約での議論を踏まえた国内対応策の検討、さらには日本と廃棄物の輸出入の多い近隣のアジア諸国のバーゼル条約執行能力強化に係る支援を行っています。

また、バーゼル条約の下で日本がリード国としてガイドライン等を作成する場合、締約国の意見聴取及びアウトプットへの反映、締約国会議等での議論とりまとめのサポートを行います。これまで、当社は水銀廃棄物の環境上適正な管理に関する技術ガイドライン、廃プラスチックに関する技術ガイドライン、アジアにおけるE-wasteのインベントリーの作成に対応しました。

バーゼル条約執行能力強化に係る支援としては、毎年、アジア地域の条約担当官を対象としたワークショップ(アジアネットワーク・ワークショップ)を開催し、ウェブサイトを通じて情報発信を行っています。

アジアネットワーク・ワークショップではどのようなことをするのですか?

バーゼル条約の下で新たに決まった規制等への対応状況、各国における有害廃棄物の輸出入規制や輸出入のトレンドの最新情報、及びバーゼル条約の実施における課題等についてアンケート調査を行い、その結果に基づいて越境移動を円滑にするための情報共有、課題解決のための議論を行います。

また、ワークショップ開催地における廃棄物処理施設や税関等の視察を行い、担当官の間での優良事例の共有を推進しています。

RECRUIT 新卒・キャリア採用エントリー